入院病棟

1階病棟(急性期病棟)

1階病棟は病床数56床の急性期病棟です。看護師36名(うち5名は男性職員)介護職9名、1日の勤務者数は看護師13名前後、 介護職5名前後で夜勤は看護師4名で対応しています。緊急入院や手術、カテーテル治療、化学療法が必要な患者さんを受け入れ急性期に必要な看護や介護を提供しています。

病棟目標

  • 急性期医療の知識と技術を高め、多職種と連携を図り、安心・安全な医療提供を行う

目標達成を目指し、医師を含めた多職種とカンファレンスの開催や専門的知識を高めるために診療科でチーム分けを行い個々のスキルアップに繋げていきたいと思います。

また池田病院の理念である 「笑顔とまごころ」を大切にこれからも患者さんが、1日でも早く回復されるように、 暖かい看護を提供していきたいと思います。

2階東(回復期リハビリテーション)病棟

当病棟はリハビリ専門病棟です。令和2年2月1日より入院基本料3より入院基本料1へと変更となり、脳血管疾患や大腿骨骨折などにより身体機能の低下をきたした患者様を対象に、多職種で集中的かつ効果的にリハビリテーションを行い、日常生活動作の改善、在宅復帰と寝たきりの防止を図っています。

「できるADL」から「しているADL」へと日常生活を改善していただくために、多職種で定期的にカンファレンスを行い、情報共有し生活していた場所・地域へとスムーズに退院できるよう支援をおこなっていきます

今まで以上に充実した入院生活が送れるようスタッフ一同取り組んでいきます。

2階西病棟

2階西病棟は、主に消化器内科、肝臓内科、腎臓内科、放射線科、外科を担当する35床の急性期病棟です。看護師25名、介護士4名で、新人看護師から大先輩まで切磋琢磨し日々業務に従事しております。何事にも皆で協力し一生懸命に取り組むことができる病棟です。

入退院や手術・検査等で日々バタバタとしていますが患者さんの元気になる姿が私たちのやりがいに繋がっています。コロナウイルス感染防止のため面会制限もあり、患者さんやご家族も不安を抱いているなかで、これからも安心と信頼できる看護を提供していきます。

3階東病棟(医療療養病棟)

病気や加齢などで長期の療養を必要としている方を対象とした病棟です。

病床数32床、看護師12名、介護職8名で入院(転入)、退院の支援を行い、医療療養病棟基本1を取得しております。

専任のリハビリスタッフも5名おり、機能訓練や摂食訓練、マッサージなど患者様が必要とされる機能の維持・向上に努め、退院後の生活を見据えた介入を行っております。また、退院支援看護師1名も配属され、ご家族や施設スタッフと連携し早期退院に向け支援を行います。退院後は外来などで患者様の元気な姿を見られることが1番の喜びです。

3階西病棟(地域包括ケア病棟)

3階西病棟は、平成31年1月1日より地域包括病棟へ転換しました。

当病棟は、急性期を経過した患者の受け入れや在宅において療養を行っている患者、救急患者の入院受け入れ並びに、患者の在宅復帰支援等を行う機能を有し地域包括ケアシステムを支える役割を担う病棟です。

病棟スタッフは、看護師11名・准看護師1名・看護補助者7名の19名です。

どんなに忙しい時でも笑顔と真心を忘れずに、患者様が自信を持って在宅復帰ができるように、チーム一丸となって支援を行っています。

池田病院 先頭へ